INTERVIEW
インタビュー
TOP >
RECRUIT TOP > INTERVIEW


-


- プランナー
- 中村 勇輝・石橋 遼
プランナーとして、チームとして、クライアントに真の価値を提供し続けたい。
中村:うちには、どうやって入ったんだっけ?
石橋:広告代理店や大手媒体系を狙って就活していましたが、ここに内定していた同期の話を聞く内にITに興味が湧いて、そのまま応募しました。中村さんは、転職組ですよね?
中村:そう。代表と同じ会社だったんだけど、古い体質の会社でテレマーケティングをやってた。出資を受けて子会社の責任者にもなって。…
インタビューを見る
-


- デザイナー
- 島田 幸菜・木村 真鈴
指示されて動くのではなく、そこにある目的や意図を形にするのがデザイナーだから。
島田:入社して2年目だけど、最初の1年はどうだった?
木村 :本当にあっという間でした。先輩のちょっとしたお手伝いレベルから、自分でランディングページやバナーをデザインしたり、資格に挑戦したり、いろいろな新しいことにチャレンジさせてもらえました。
島田:会社の雰囲気にも慣れた?
木村 :はい。入社してすぐは、IT企業特有の静かな社内がちょっと…
インタビューを見る
-


- トレーダー
- 平野 裕亮
データの向こうに人がいることを常に意識して、無意識の購買行動を分析する。
私は、社内外の仕事が多いのでちょっと特殊です。リスティングやDSPなど運用型広告の提案・運用・管理、データやタグの管理、自社ツールの営業、プランナーやコンサルタントなど。アドテクノロジー推進のエバンジェリストとしての啓蒙活動では、延べ500人ほどの皆さんに話をする機会がありました。業務内外の方々とお付き合いが多く、接触した私も刺激になると同時に、会社の認知にも貢献できているかと思います。…
インタビューを見る
-


- エンジニア
- 森藤 貴之
セルフマネージメントが重要なのは、タフでなければ真の実力は出せないから。
「スマイルツールズ」のクライアント毎のカスタマイズや導入サポート、運用などの業務を担当しています。重要な売上げを担うカートは、少しの変更でも離脱率や購入率などに影響するので、時に数千万円単位のリスクを抱える緊張感が常にあります。
「スマイルツールズ」を開発したきっかけは、元々弊社が持っていた、通販のノウハウをシステム化しようということがはじまりです。オリジナ…
インタビューを見る
-


- コーディネーター
- 岡村 和弥
いろんな人たちとの出会いを通じて、自社サービスで海外進出を目指す夢。
元々、広告代理店に勤務していましたが、マーケティングの費用対効果をツールで可視化したいと常々考えていました。4年前に福岡支店に転勤。ちなみにその時の上司は今、社内で一緒に働いています。
当時から代表の名前はよく聞いていて、紹介される話がありつつ会うチャンスがありませんでした。実は、マレーシアで起業する予定でした。現地も視察し、ビジネスパートナーの先輩に相談に行ったら、偶然、代表と…
インタビューを見る
-


- 管理部門
- 長瀬 梨花
すべての現場を支える事務部門だからこそ、成長に合わせたチャレンジが必要です。
学生時代は、添乗員になりたくて旅行会社でアルバイトしていました。卒業後そのまま就職しましたが、仕事は窓口業務で、法人・個人の旅行の手配が主な仕事でした。5年ほど勤務する間に、将来の働き方を見つめ直したくなりました。その後、とある子会社の立ち上げで人を探しているという紹介を受け、初めて総務・経理の仕事に就いて勉強しました。その後、新しい社会保険制度などもっと勉強したいなと思っている矢先、会社が…
インタビューを見る