
はじめまして日高です。
アンダス設立12年、私のプランナー歴も12年。
昨日は懐かしい写真がブログにアップされてましたね、しかし皆若い!時が経つのは早くて切ないものですね…(笑)
最近のマイブームは”筋力アップでー10歳”。
代表の前田がゴリ押しするFeel Cycleに週2回、若返りに期待!
ブログテーマですが、あれこれ迷いました。最近話題の健増法の新ルール? SMSの事例? CRM?…。
ですが今回はプランナーとして私がいちばん大事にしてきたことをお話できればと思っています。
商品の話をたっぷり聞くこと
アンダスにお客様からコンサル依頼をいただいた際は、事業計画から、広告予算、見込み客数、新規顧客数、既存顧客数、引き上げ率、リピート率、購入回数、粗利率、CPA、CPO…など、現状把握をさせていただくために、様々な項目についてヒアリングをさせていただきます。
その中で私が最も大事に時間をかけるのは商品に関することです。
商品について質問されると、大抵のお客様はノリノリで商品の自慢をしてくれます。聞かれはじめて「それが強みだったんだ!」と改めて商品の良さを再確認するお客様もいらっしゃいます。
「商品のこだわりをどれだけ語れるか?」
そして、この商品力は、”新規顧客を効率よく獲得して、既存顧客を囲い込む”という単品通販の2軸に絶対に欠かせない単品通販の大原則ともいえるのです。語れない商品は売れません。
<単品通販で成功できる商品の8つのポイント>
*DMN通販セミナーより引用
「自社の商品を、社員自らが愛用している」
商品力のある会社では、ご担当者自身が商品を使っている場合が多いです。
私の場合、商品理解を深めていうちに、お客様の顧客になっているパターンは結構あります(笑)。
そしてお取引が決まったあとは、デザイナーやライター、SEMのトレーダーなど、プロジェクトに関わる全てのメンバーには「商品理解」を深めてもらいます。
お客様とともに、ユーザー視点に立って動かせるプロジェクトは、早い段階で、当初立てたシミュレーションを上回り、ほとんどのケースで事業拡大に成功しています。
アンダスイズムを繋いでいくこと
これまで私は、プロジェクトの成功のために、「これで本当にいいのか?」と常に自問自答し、120%の力を出すことにこだわってきました。それを仲間に求めてしまい、衝突することもたくさんあったと思います。
「全てはお客様の満足のために」
設立当初から、このスタンスだけは変わりません。
常に納得のいく仕事をして結果を出すことにストイックにこだわる。気づいたらいつもそうなので、これは仕方がないことです。
伝統が同じ技術や材料を使いつつも新しいことに挑戦し革新していくものであるのに対し、伝承は古くからのものをそのまま後世に伝えていくことである。
これから先も”伝承”していきたいもの
全てはお客様の満足のために、成果にとことんこだわり、チームで結果を出し、チームで喜びを分かち合う。アンダスイズムは、これからも続いていきます。
RANKING
-
2016.8.3 - 10,081 PV
カスタマージャーニーマップをつくってマーケティング活動の最適化に繋げよう!
1
-
2016.9.7 - 4,775 PV
アクセス解析からウェブ解析へ。改善を行う上で意識することとは
2
-
2016.9.21 - 3,540 PV
CVユーザーのサイト内行動が丸見え!ヒートマップツール「Ptengine」の必須設定項目3つ
3
-
2016.7.7 - 2,827 PV
アンダスが目指すもの。
4
-
2016.7.4 - 2,446 PV
挑戦と変化と現状維持と
5
-
2016.9.14 - 2,243 PV
弊社のシステムエンジニアと営業は仲良しですけど何か?
6
-
2016.12.21 - 2,181 PV
『CS』ってナンだ?
7
-
2016.10.24 - 2,153 PV
今日からできる!プロのアクセス解析のリアルな分析ポイントと手法/『デジタル神無月』参加レポート
8
-
2016.7.5 - 2,045 PV
辛子明太子のパイオニア・川原俊夫さんに見る理想のエコシステム
9
-
2016.10.12 - 1,594 PV
LTVの本当の意味とは~通販事業って奥が深いですね~
10
-
1
2019.9.17 - 0 PV
【事例】効果絶大!動的ディスプレイリマーケティング広告
-
2
2019.9.6 - 1 PV
【YSSアップデート情報】クリック率上昇!~広告表示オプション”クイックリンク”変更後の比較~
-
3
2019.8.20 - 0 PV
【改善事例】パフォーマンス向上!~”インプレッションシェア”の改善でどのくらい変化するのか~
-
4
2016.9.7 - 21 PV
アクセス解析からウェブ解析へ。改善を行う上で意識することとは
-
5
2016.7.4 - 19 PV
挑戦と変化と現状維持と
-
6
2016.10.24 - 15 PV
今日からできる!プロのアクセス解析のリアルな分析ポイントと手法/『デジタル神無月』参加レポート
-
7
2016.7.5 - 15 PV
辛子明太子のパイオニア・川原俊夫さんに見る理想のエコシステム
-
8
2016.9.21 - 13 PV
CVユーザーのサイト内行動が丸見え!ヒートマップツール「Ptengine」の必須設定項目3つ
-
9
2016.9.14 - 11 PV
弊社のシステムエンジニアと営業は仲良しですけど何か?
-
10
2016.8.3 - 10 PV
カスタマージャーニーマップをつくってマーケティング活動の最適化に繋げよう!
-
11
2016.10.12 - 9 PV
LTVの本当の意味とは~通販事業って奥が深いですね~
-
12
2016.8.24 - 9 PV
「人の気持ちが分からない」私が実践している仕事ルール
-
13
2016.7.7 - 9 PV
アンダスが目指すもの。
EDITOR
-
- 前田 哲郎
- 代表取締役社長
-
- のんたん
- フロントエンド・エンジニア
-
- パイセン
- クリエイティブ/リーダー
-
- 日高
- SCユニット/リーダー
-
- 苫田
- SE/リーダー
-
- 井手 一郎
- BMユニット/リーダー
-
- マエコウ
- SEM/トレーダー
-
- マサノリ
- プランナー
-
- 安元 猛
- BMユニット/プランナー、WACA上級ウェブ解析士
-
- Rika
- 管理ユニット/リーダー
-
- シミー
- SEM/トレーダー
-
- ユッコ
- SCユニット/WACA上級ウェブ解析士
-
- クニオカ
- BMユニット/プランナー
-
- SEMギャルズ
- SEM/トレーダー
-
- 西村 彰悟
- データアーキテクト課 課長
-
- higashi
- アドプランナー/チーフ
-
- アンダス
- トレーダー
-
- アンダス
- プランナー
-
- アンダス
- デザイナー
-
- アンダス
- エンジニア
-
- アンダス
- カスタマーサポート
-
- アンダス
- コーディネーター
SC(定期通販)ユニットリーダー、日本臨床栄養協会/OJSAA(日本サプリメントアドバイザー認定機構)認定 NR・サプリメントアドバイザー、通販エキスパート1級。 健康食品やコスメを中心とした、単品通販Webマーケティングのプランナー職に従事。