
こんにちは。
先月スマートフォンが壊れ、買い換えたところ嫁ちゃんから「次壊したら、ガラケーね♥」と最終通告を受けた藤です。
落としたり割ったり、お鍋に水没させたりで、ただ今4代目のiPhoneです。
なかなかのハイペースで壊していますので、僕のiPhoneがガラケーになる前に、スマホデザインをテーマに書いておきたいと思います。
PC版は素敵なのにスマホで見るとがっかり…
素敵なLPデザインを目にする機会が増えてますが、パソコンで見てるだけだと、気づかない事がたくさんあります。
スマートフォンで見ると「あれ?」と感じちゃうところは
- 文字が小さすぎる
- 文章が長くて読みにくい
- 大事な図解がPCのデザインそのまま
要するに、スマートフォン向けのLPデザインを作る際にPCのコンテンツをそのまま踏襲するだけで
「しっかりと見直すことをあきらめている」と思われる箇所があるんです。
そうですよねー。考えるの大変ですよねー。
PCデザイン→スマホデザインと立て続けに同じデザインを作ってると、自分のデザインを俯瞰して見れなくなりますよね。
おさえるべきポイントはこの3つ!
ユーザーの9割がスマートフォン。
今やそんなプロジェクトが当たり前になってきているでしょうね。
だからこそ、今日もスマホデザインを頑張ってるデザイナーさんへ向けて
「あきらめずに見直して欲しいポイント」を3つ挙げてます。
小さな画面に合わせて、デザインを工夫する必要があるスマホLPデザインこそ、腕の見せどころじゃないでしょうか。
ポイント1「グラフ」
横幅をいっぱいに使って表現したグラフをそのまま小さくした結果、読みにくいを通り越して「もはや読めない」レベルになってしまうのはデザイナーあるあるですよね。
デザイナー歴が長い人であれば、PCデザインの段階でスマホに変更した場合のグラフを考えられると思います。
ぜひ、チャレンジしてみてください。
ポイント2「1行に収める、圧縮できる文章」
PCやスマートフォンに限ったことではないのですが、文字の扱いはとっても大事!
特にスマートフォンの場合、ファーストビューにある素敵なキャッチコピーも、なんだか小さく見えちゃいますよね。
- あと少し文章を削れば、1行で収まる=読みやすい!
- PCでは5行の文章も、スマートフォンだと10行=読みにくい!
簡単な微調整で済む文章もあれば、思い切って消してもいい要素があると思います。
言葉をシンプルにできれば、読みやすくなるだけでなく、よく読むことで、あやしい日本語表現も発見できるので、一石二鳥です。
ポイント3「クロージング(CTA)」
ユーザーにアクションを起こして欲しいから、アレもコレもクロージングに入れたくなりますよね。
「○○限定、特典、通常価格、送料無料」
どれも大事だから、見直しが難しい・・・
それでも、デザインのパズルを解く楽しさを感じましょう!
まだまだ、もっと良くなる!
今回は3つに絞りましたが、デザインの改善ポイントはまだまだたくさんあります。
数年後には、スマホ専門のデザイナーが誕生してもおかしくない時代になるんでしょうね。
デザインの見直しは、やればやるほど確実にレベルアップします。
しかも、オリジナルの解決策を発見できれば、次のデザインにも使えることが多いので、自分自身をグッジョブ!と褒めつつ進行するのがオススメですよ♪
RANKING
-
2016.8.3 - 10,081 PV
カスタマージャーニーマップをつくってマーケティング活動の最適化に繋げよう!
1
-
2016.9.7 - 4,775 PV
アクセス解析からウェブ解析へ。改善を行う上で意識することとは
2
-
2016.9.21 - 3,540 PV
CVユーザーのサイト内行動が丸見え!ヒートマップツール「Ptengine」の必須設定項目3つ
3
-
2016.7.7 - 2,827 PV
アンダスが目指すもの。
4
-
2016.7.4 - 2,446 PV
挑戦と変化と現状維持と
5
-
2016.9.14 - 2,243 PV
弊社のシステムエンジニアと営業は仲良しですけど何か?
6
-
2016.12.21 - 2,181 PV
『CS』ってナンだ?
7
-
2016.10.24 - 2,153 PV
今日からできる!プロのアクセス解析のリアルな分析ポイントと手法/『デジタル神無月』参加レポート
8
-
2016.7.5 - 2,045 PV
辛子明太子のパイオニア・川原俊夫さんに見る理想のエコシステム
9
-
2016.10.12 - 1,594 PV
LTVの本当の意味とは~通販事業って奥が深いですね~
10
-
1
2019.9.17 - 0 PV
【事例】効果絶大!動的ディスプレイリマーケティング広告
-
2
2019.9.6 - 1 PV
【YSSアップデート情報】クリック率上昇!~広告表示オプション”クイックリンク”変更後の比較~
-
3
2019.8.20 - 0 PV
【改善事例】パフォーマンス向上!~”インプレッションシェア”の改善でどのくらい変化するのか~
-
4
2016.9.7 - 21 PV
アクセス解析からウェブ解析へ。改善を行う上で意識することとは
-
5
2016.7.4 - 19 PV
挑戦と変化と現状維持と
-
6
2016.10.24 - 15 PV
今日からできる!プロのアクセス解析のリアルな分析ポイントと手法/『デジタル神無月』参加レポート
-
7
2016.7.5 - 15 PV
辛子明太子のパイオニア・川原俊夫さんに見る理想のエコシステム
-
8
2016.9.21 - 13 PV
CVユーザーのサイト内行動が丸見え!ヒートマップツール「Ptengine」の必須設定項目3つ
-
9
2016.9.14 - 11 PV
弊社のシステムエンジニアと営業は仲良しですけど何か?
-
10
2016.8.3 - 10 PV
カスタマージャーニーマップをつくってマーケティング活動の最適化に繋げよう!
-
11
2016.10.12 - 9 PV
LTVの本当の意味とは~通販事業って奥が深いですね~
-
12
2016.8.24 - 9 PV
「人の気持ちが分からない」私が実践している仕事ルール
-
13
2016.7.7 - 9 PV
アンダスが目指すもの。
EDITOR
-
- 前田 哲郎
- 代表取締役社長
-
- のんたん
- フロントエンド・エンジニア
-
- パイセン
- クリエイティブ/リーダー
-
- 日高
- SCユニット/リーダー
-
- 苫田
- SE/リーダー
-
- 井手 一郎
- BMユニット/リーダー
-
- マエコウ
- SEM/トレーダー
-
- マサノリ
- プランナー
-
- 安元 猛
- BMユニット/プランナー、WACA上級ウェブ解析士
-
- Rika
- 管理ユニット/リーダー
-
- シミー
- SEM/トレーダー
-
- ユッコ
- SCユニット/WACA上級ウェブ解析士
-
- クニオカ
- BMユニット/プランナー
-
- SEMギャルズ
- SEM/トレーダー
-
- 西村 彰悟
- データアーキテクト課 課長
-
- higashi
- アドプランナー/チーフ
-
- アンダス
- トレーダー
-
- アンダス
- プランナー
-
- アンダス
- デザイナー
-
- アンダス
- エンジニア
-
- アンダス
- カスタマーサポート
-
- アンダス
- コーディネーター
設立時より、デザインを見守り続けるクリエイティブ ユニットリーダー。 九州で最も多くのユーザーに『今すぐ購入 or お気軽にお問い合わせ』させてきた(つもり)の、ちっさいおっさん。